
2015年5月
5月2日(土)
短距離
フリー
長距離(田中い)
男子
ペース走8000m(86秒)、1000m(フリー)
or300m×3、200m×1(間=5分)
女子
400×7(86)、200(フリー)
<感想>
今日は本学と合同部活でした。医学部は帰省やテスト勉強などで人が少なくて寂しかったです。僕自身としてはペース走で5000mまでしかいけず、まだまだだと思いました。1000mはまずまず走れました。同学の友田君は中距離のメニューを頑張っていました。
とりあえず、今度の県選手権でしっかり走れるようにしたいです。
5月6日(水)
短距離
フリー
長距離(下條)
田中、友田、木塚→1000+600+400レペ、レスト各8分。
今村→600+300+200
<感想>
今日は4人でしたが、皆それぞれ頑張ってました♡お疲れ様でした(*^_^*)
5月9日(土)
短距離
長距離
男子
女子
外周3周
400×2+300×2+200
5月13日(水)
短距離
長距離
男子
女子
動きづくり
20分jog
400+300+200×3 OR 800×2(間6分)+200×5
5月16日(土)
短距離
長距離(村上)
w-up
男子
外周10周
女子
外周8周
流し
<感想>
短距離
長距離:今日は蒸し暑い日でしたが、1周毎にペースを上げることができ、いい練習ができたと思う。調子のいい選手が多いので、全員で盛り上げながら練習に励みたいと思います!
5月20日(水)
短距離(谷口)
アップ
ドリル
S.D.(30×2,50×2)
ミニハードル走(20台×3)
(30m+50m+80m)×3
↑ペナルティ150m
長距離(田中り)
男子 400・️10 間200jog
女子 300×5or10
一年生は40min jog+200×2
<感想>
短距離:今日はスピード練習を行いました。(30m+50m+80m)×3では設定タイムが設けられ、切れなかった人はペナルティが課されました。セット毎にタイムに大きな幅が出るのは体力以上に技術的な未熟さがあるからだと感じました。
長距離:昨日は、個人のレベルにあわせた設定タイムを設定し、チーム全体で高め合いながら走れていて、とてもいい雰囲気で練習することが出来ていました。この調子で頑張っていきたいです。
5月23日(土)
短距離(高橋)
・アップ
・スタートドリル
・100mT.T.
・200mT.T.
長距離(今村)
男子
w-up
15分jog
2000+400×5+1000
c-down
女子
20min up+400×7
一年生→30min jog+300×3+200×3
<感想>
短距離:初の試みのスタートドリル。重心移動を意識してスタートすることができた。T.T.は100mから200mでタイムがかなり落ちてしまった。後半のふんばりを鍛えたい。
5月27日(水)
短距離
長距離(友田)
①15分ジョグ
男子
②6000mペース走(88秒)
〜600mジョグ〜
③1000m(フリー)
女子
800×4(88s)+400(free) OR 400×5(88s)
④ダウンジョグ
<感想>
長距離:今までインターバルの練習が多かったので、今回はペース走を行いました。6000mでは、交代で引っ張りながら各々、距離等を工夫していい練習が出来ていたと思います。タイムも21分41秒と、設定(22分00秒)より良かったです。1000mは、ペース走の後で、少し足に疲れが残っていましたが、逆に足がよく動き、2分54秒でいけたので、満足しています。最近、みんないい練習ができてきているので、怪我・風邪には気を付けていきましょう!
5月30日(土)
短距離(廣橋)
水泳
筋トレ
長距離(木塚)
男子 外周4周、1000(3’20、3'15、3'10)×3、600×3
女子 外周3周、600×3、400×3
<感想>
短距離:雨でしたが、充実した時間を過ごすことができました。マネさんも一緒に筋トレをがんばりました(^o^)
長距離:今日は土砂降りの雨の中の練習でしたが、いい練習ができたと思います。練習が終わった頃にはすっかり雨が上がって、清々しい気持ちになりました。朝ご飯を食べずに練習に望んだらかなりきつかったので、朝ご飯って大事だと思いました。最近いい雰囲気で練習できてると思うので、この調子でお互い高め合っていきたいです!